このブログにご訪問頂きありがとうございます!!
突然ですが、
結婚式で頂いたご祝儀袋ってどうしてますか?
また、これから結婚式を挙げる方は頂いたらどうしますか?
私は結婚式後、数年間そのまま家に眠っていました(;’∀’)…
そしてお部屋の掃除をしていた時に、ご祝儀袋の存在を思い出して見つけたのです(;・∀・)
せっかく頂いたご祝儀袋を捨てるのは申し訳ない💦
かといって、そのまましまっておくのはもったいない…
ちょうどコロナが流行りだした時でした。
自宅にいる時間が増えたので、頂いたご祝儀袋をいったん全部並べて思い出に浸りながら
どうしようか考えていた時に、ご祝儀に付いている水引を使って『水引アート』にしようと思いつきました。
もちろん、ご祝儀袋もセットで使います!
水引は、人と人をの縁を結ぶことから結婚式のご祝儀に使われています。
花の形や蝶形、梅形などいろんな種類があり、どれも美しく綺麗な物ばかりです。
結び方によっても意味があり、幸せの象徴ですよね。
一枚一枚、お祝いの気持ちが込められたご祝儀袋。捨てる前に形に残してみてはいかがでしょうか?
「水引アート」って何?
水引アートって知っていますか?
ご祝儀袋の水引を使ってリメイクします。
「リメイク?!苦手!!センスないよ~」
というあなた!あきらめないで!!
安心してください(*´▽`*)
作り方は、水引とご祝儀袋を切り取ってフレームに貼って飾り付けするだけ♪
完成したら、
結婚式後の写真を使って、お部屋のインテリアとして飾るのがおすすめです。
業者に頼むと1万円以上の価格がかかってしまうことがあるので、自分で手作りしてみましょう♪
また、これから結婚式を控えている方は、まだご祝儀袋はありませんが、前撮りした写真を使って、ビーズやリボンなどの装飾アイテムを使って飾り付けし、結婚式当日にウェルカムスペースに飾るのも良いでしょう。
まずは完成品をお見せします!
ポイントは、以下の3つです。
- 写真を囲うように水引をリース状にアレンジ
- 新婦側は『可愛い』・新郎側は『かっこ良さ』をイメージ
- カラーバランス
初めての挑戦でしたが、個人的には満足のいく仕上がりとなりました。
では、次に作り方です。
自分で作ってもクオリティの高い作品に仕上がるコツをお伝えします!!
ハンドメイド経験のない方でも、簡単にクオリティ高い作品ができるので、少しでも参考になれば幸いです。
【用意するもの】少ない材料・低コストで作れる!
・ご祝儀袋
・水引
・フレーム
・写真
・ハサミ
・カッター
・両面テープ(ご祝儀袋を貼るのに使います)
・グルーガン(水引きを貼るのに使います)
・透明なグルースティック(水引きを貼るのに使います)
・接着剤(その他装飾品を貼るために使います)
・その他装飾グッズ(ビーズやシール、マスキングテープ、ラインストーンなど)
【作り方】クオリティの高い作品に仕上げるには?
手順1:ご祝儀袋と水引を分けます
手順2:頂いた全てのご祝儀袋を広げ、3㎝×3㎝の正方形に切り取り、両面テープを貼る
(ちょっと勿体ない気がしますが…思い切って切りましょう!)
切り取る際に曲がったり、サイズがピッタリ合わなくても
後で修正できるので大丈夫です!!
袋を切り取った後はこんな感じになります!裏には両面テープを貼りましょう!
手順3:水引細工!ハサミで切り取っていきます。
※ここで注意!!
最後にフレームに貼る時に邪魔になるので、写真のような切り方ではなく
水引の根元から切ることをおススメします!!
▼▼水引細工イメージです▼▼
キレイに切れました!!
使うのはこちら↓
これを繰り返します!
ご祝儀袋によって水引の形が違うので、気に入ったものだけ使ってもいいですね(*’▽’)
花やハート形、蝶形、梅形などをメインに使うと可愛らしい水引アートに仕上がり、
鶴や結び切り、あわじ結びをメインに使うと古風な水引きアートデザインになります!
私はいったん全部切って、後で装飾しやすいように色別に分けました
全部切った水引を形別・色別に分けて並べてみることで、デザインのイメージが湧きやすくなります!
作る前にどんな種類の水引があるのか、どんな色水引があるのか把握しておきましょう!
私の場合は全体を並べた時に、花や梅、蝶、あわじなど、いろんな種類の水引が偏りなく複数あり、赤・青・水色・黄色(金)・ピンク・グリーンの6色が主にあることが分かりました。
すべては飾れないので、これをいくつかに絞り込む作業をします。
手順4:デザインを決める
私の水引アートのイメージをまとめると、
★水引の形:リース状(円形状)
※写真の周りに水引きが円形状に囲むようなイメージ
★デザイン:新婦側は『可愛い』・新郎側は『かっこ良さ』、真ん中は『古風』をイメージ
※いろんな種類の水引が複数あったため
★色:新婦側はピンクと赤、真ん中は黄色(金)、新郎側は水色と青
★切り取った袋:水引に合わせた色合いで周りを装飾する
★文字装飾:ウエディング用シールを使う
デザインが決まらないよ~という方はぜひ真似してみてください!!
私の場合は、水引の装飾を目立たせるために形のキレイなリース状にしたかったので、
A3サイズを横向きで作成することにしました(‘ω’)
切り取った水引を5色に分けてみました。
※色分けのイメージ
↓
最初は家にあったコルクボード(100円ショップで買った)を使おうと思いましたが…
ずっとキレイに飾れるように、こちらのボックスフレームにしました!!
【何年経ってもキレイに飾れる】ボックスフレームがおすすめ!
コルクボードはボードに直接貼り付けて飾るだけなので、
長期間飾っていると装飾が汚れ、剝がれやすく、埃が目立ちがち…
それに対し、ボックスフレームは
作品をそのままフレームに入れるので、
汚れ、剥がれ、埃を気にすることなく飾ることができます。
長期間飾りながら、手入れなしで立体感のある作品をキレイに保管したい方におすすめです。
ボックスフレームの方が、仕上がりが
よりキレイに見え、クオリティが高くなるよ♪
主張しすぎず、存在感が魅力の【A3サイズ】
向き | 縦・横どちらでも利用可能 |
重量 | 1.3kg |
サイズ | 29.7x42cm |
表面の素材 | ガラス |
厚み | ガラス面から裏板面まで約3.9cm |
フレームの色はお部屋の雰囲気に合わせて選んでもいいですね♪
向き | 縦・横どちらでも利用可能 |
重量 | 1.6kg |
サイズ | 29.7×42cm |
表面の素材 | ガラス |
厚み | ガラス面から裏板面まで3.5cm |
場所問わず、ちょっとしたスペースに飾れる【A4サイズ】
出典:Amazon
向き | 縦・横どちらでも利用可能 |
重量 | 約1.2kg |
サイズ | 31.9×23.2cm |
表面の素材 | 透明樹脂板 |
厚み | 4.7cm |
出典:Amazon
向き | 縦・横どちらでも利用可能 |
重量 | 600g |
サイズ | 22.1×30.8cm |
表面の素材 | PET |
厚み | 1.5cm |
【レビュー】ボックスフレーム
★使用したもの:イワタ 額縁ボックスフレームMB-245-A3
参考になればと思います!!
【前面】
【後ろ】しっかりガード!
吊紐、吊金具(4ケ所)付き
本体は木製なので温かみのある仕上がりになります(*^^*)
横から見ても水引がガラス面に当たることなく、しっかり保管されてます!
手順5:デザインが決まったら、写真を貼る
手順6:写真の周りに水引をグルーガンでパネルに貼り付ける
※高温注意!!
背景が白なので、透明のグルースティックを使うことをおススメします!
グルースティックが目立たないように、水引の根本に付けるのがポイント!
付け終わったら全体を見て、取れそうな所にもつける
手順7:正方形に切り取ったご祝儀袋を貼り付ける
ご祝儀袋も水引のように5色に分けて貼っていきます。
※イメージ
【赤ゾーン】
貼り付ける時に下の赤線の部分を揃えて貼ると、仕上がりがキレイになります!
他はフレームで隠れるので多少のずれがあっても大丈夫です!!
手順8:その他の装飾
水引、ご祝儀袋だけでも十分にきれいに仕上がりますが、
ビーズやシール、ラインストーンなどの装飾があればよりキレイに仕上がります(*´▽`*)
装飾グッズはいろいろ用意しましたが、
あくまでも写真と水引、ご祝儀袋を目立たせるのが目的。
私はラインストーンを使ってより華やかになるようにしました♪
ストーンを付けたらこんな感じ♪
ついでにシールを作って文字装飾もしてみました♪
このようなシールを貼っても可愛いかもです♪
完成 & 余った水引きの使い道
仕上がりはこんな感じです~!!
とても満足のいく仕上がりになりました!!
フレームに入りきらず、余った水引きやご祝儀袋はそのまま捨てるのはもったいない!!
せっかくだったらそれぞれの両親にプレゼントしよう!ということで、早速作ってみました!
使った材料、道具、作成方法はそのままです!
その他のアレンジ方法として、ピアスやイヤリングなどのアクセサリーを作ってもいいですね!
リビングや寝室など…好きな場所に飾れるように、
大きすぎず小さすぎないA4サイズで作りました!
▼完成です▼
▼▼使用したボックスフレームはこちら▼▼
立て掛けても吊るしても飾れるように、こちらのボックスフレームを選んだよ!
水引きが少ししか余っていなかったので、写真を追加して装飾しました♪
写真はそれぞれの家族や親せきと撮った思い入れのある写真を選びました。
完成したのがコロナが流行りだした頃だったので
郵送でのお渡しになってしまいましたが、とても喜んで頂けました(*´▽`*)
コロナが落ち着いてからようやく両親に会うことができ、
「素敵なものをありがとう大切に飾ってるよ!結婚式も素敵だったねぇ」
と言ってくれたので改めて作ってよかったなと思いました(*´ω`)
さいごに
ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
私はモノづくりが好きなので、今回の水引アートはとても楽しかったです!!
完成した水引アートはリビングに飾っているのですが、お部屋が一気に華やかになりました。
飾るようになってから、友人や家族が家に来た時には結婚式の話題になったり、
夫と結婚式の思い出を振り返ったりもします(*^_^*)
この機会に皆さんも、オリジナル水引アートを作ってみてはいかがでしょうか?(*´v`*)