このブログに訪問いただき、ありがとうございます。
この記事では、刺繍を独学で始めた中で気づいたことや感じたことを
共有させていただければと思います。
▼通常、平均5,000円する刺繡スタンドが1,000円以下で購入できちゃう
おすすめ刺繡用スタンドの詳細もレビューしています!
【どうしてる?】完成した刺繍の使い道
刺繍を始めたものの、完成した後の使い道が分からないという意見を聞いたことがあります。
作っている時間を楽しんでいるから完成した作品を箱にしまっている方もいれば、
誰かにプレゼントしたり、アレンジして普段使いされる…など様々です。
私自身はまず、完成のイメージを考えてから作業に取り掛かります。
あくまでイメージなので、作業中に変更することもあります。
ただ、「何に使うか」そのサイズだったり、他に用意する物だったりを揃えてから毎回始めています。
ブローチ
①刺繡を仕上げる
②布地に付いた印を消し、アイロンでシワを伸ばす
③黄色い油性ペンでプラバンに、完成した刺繍の印をつける
④黄色い印に沿ってプラバンを切り取る
⑤フェルトを用意し、切り取ったプラバンと同じ形に切り取る
⑥ ②の刺繍を裏返し、④で切り取ったプラバンを手芸用ボンドで貼り付ける
※玉止めした糸や、はみ出た糸をプラバンの中に押し入れる
⑦5mm残して布を切る
⑧刺繍のくぼんだ部分に少し切り込みを入れ、ボンドを付けてプラパンに布を包んでいく
⑨ ⑤のフェルトに⑧を合わせ、フェルトがはみ出てないことを確認する
⑩ ⑤のフェルトにブローチピンを付ける。ミシン糸を2本取りにして縫いつける
⑪ ⑩のフェルトとプラバンを包んだ刺繍を、ボンドで貼り付ける
参考動画▼
キーホルダー
※①~⑨の作り方、用意する物はブローチと基本的に一緒です
①刺繡を仕上げる
②布地に付いた印を消し、アイロンでシワを伸ばす
③黄色い油性ペンでプラバンに、完成した刺繍の印をつける
④黄色い印に沿ってプラバンを切り取る
⑤フェルトを用意し、切り取ったプラバンと同じ形に切り取る
⑥ ②の刺繍を裏返し、④で切り取ったプラバンを手芸用ボンドで貼り付ける
※玉止めした糸や、はみ出た糸をプラバンの中に押し入れる
⑦5mm残して布を切る
⑧刺繍のくぼんだ部分に少し切り込みを入れ、ボンドを付けてプラパンに布を包んでいく
⑨ ⑤のフェルトに⑧を合わせ、フェルトがはみ出てないことを確認する
⑩キーフォルダーパーツと丸カンを合体する
⑪ ⑩の繋ぎ目(丸カン)を刺繍に半分ボンドでくっつけ、⑤のフェルトをくっつける
⑫剥がれないように、周りもボンドでくっける
完成です!
▼▼キーフォルダーは、こちらを使いました▼▼
出典:Amazon
額縁に入れて壁に飾る
そのまま飾ってもいいですし、
フレームに入れてトイレやリビングの壁に飾ってもいいですね!!
【疲れ解消アイテム】疲れたらホッと一息
長時間刺繡をしていると肩や首コリに悩まされます。
ずっと同じ姿勢で体に力が入るので、体の節々まで痛くなりがち…
そんな時に役立つのが疲れ解消アイテムです。
「背もたれクッション」で背中の痛みを和らげる
私はダイニングチェアに座って刺繍をします。
集中すると何時間も同じ姿勢作業してしまうので、だんだん腰が痛くなってしまいます。。
そこで、使っているのが背もたれクッションです。
この背もたれクッションは、座椅子やイージーチェア…など
背もたれのあるイスならどれでも対応しています!
部分的な凝りは「マッサージ機」で体のコリを軽減
集中すると同じ姿勢になり、首ごと目線が下になりがちです。
その状態が続くと首だけでなく腰や肩が凝ります。
酷い時は目の疲れによって頭痛に悩まされることも…
そんな時に私は、マッサージ機で体の疲れやコリを軽減しています。
マッサージ機はいろいろな種類があります。
コリをもみほぐすための「もみ玉」だけのものだと、
ゴリゴリ押されるような感覚になってしまうので、逆に肩や首を痛めてしまいます。
特に私のようにコリが酷い方は、「もみ玉とアーム」が付いているマッサージ機の方が
肩を直接もみほぐしてくれるような感覚になり、体が軽くなります!
因みに、私が使っているマッサージ機はこちら。プレゼントにもおすすめです♪
さっと取り出し、どこでも作業できる「ラップデスク」
刺繡は部屋中いつでもどこでも作業できるのが魅力の一つでもあります。
私は基本的にはダイニングチェアに座って作業しますが
体が疲れてきたり、気分を変えたくなった時に場所を移動して座椅子に座って作業します。
また、夜眠れない時にベッドの上で刺繡することもあります。
そんな時にラップデスクがあれば、さっと取り出してテーブルの上に物を置いて
いつでもどこでも作業することができます。
特に私のように机のないベッドの上やカーペットの上で作業する時には針が落ちると危ないので、
ラップデスクを持っていてよかったなと思っています。
脚つきのローテーブルもこちらでご紹介しています。
さいごに
ここまで読んで頂きありがとうございます。
今回は、刺繍の使い道から疲れた時の解消アイテムをご紹介しました。
完成した刺繍を棚にしまっておくのではなく、
一工夫することによってお部屋に飾ったり、キーフォルダーにして持ち運んだりすることが出来ます。
ペットや似顔絵、花などを刺繍して家族や友人にプレゼントしてもいいですね♪
疲れた時は解消アイテムを使って一休みしながら、一緒に刺繍を楽しみましょう♪