こんにちは🐷kobutaです🐽
早速ですが!
みなさん読書はされますか?
読書をすれば知識がついて自分の視野が広がるとよく言われますよね(*’▽’)
私も最近、読書にハマっています(*^▽^*)
ブログでもいくつか紹介させていただきました♪
特にスペンサー・ジョンソンシリーズは短文なのに多くの気づき、学びがあります。
まだの方はこちらから見てみてね(*’▽’)!!

さて本日は、【一度買ったら手放せない!!電子書籍リーダーkindle】
について紹介します(`・🐽・´)ゞ
本を読むなら電子書籍がおすすめ
本を読む時あなたは、紙媒体・電子書籍どちらで読みますか?
それぞれメリット・デメリットいくつか挙げてみました。
☆紙媒体のメリット
- 目が悪くなりにくい
- 繰り返し読み返せる
- 気になるワードや言葉の意味があればすぐにマーカーで線を引いたり、書き込められる
☆紙媒体のデメリット
- かさばる
- 重いので持ち運び大変
- 管理・掃除が大変(湿気でカビ・本焼け)
- 買いに行く手間がかかる(時間・交通費)
- ネットで頼んでも届くまでに時間がかかる
- 処分が大変
- 本棚が本で溢れ返る
- 気になったワードや言葉を調べるのにスマホやパソコンがないと調べられない
☆電子書籍のメリット
- 軽い
- 紙媒体で本を買うより安い
- 在庫切れがないのですぐに買えてすぐに読める
- 場所を取らないので掃除する必要がない
- 本を買いに行く手間が省ける
☆電子書籍のデメリット
- 壊れたら直さない限り本を読めない
- 選ぶ媒体によっては重い
- 充電しないと読めない
- 目が疲れやすい
ざっと挙げてこんな感じに。
どちらにもメリット・デメリットありますが、電子書籍の方がデメリットが少ないことに気づいたんです。。。
実はkobuta家でも最近、紙媒体から電子書籍に切り替えました。
本の数が増えてきてこのままでは本で溢れると思ったからです(;^ω^)💦

こうなってしまっては生活できません(笑)
それに管理が大変💦
あとはこの方(両学長)の影響でもありました(;^ω^)
こちらの本もおすすめ♪
電子書籍版
【全3種類】一度買ったら手放せない!!電子書籍リーダーkindle
ご存じの方も多いとは思いますが、kindleはamazonが展開する電子書籍リーダーで全3種類あります。
- kindle
- kindle Paperwhite
- Kindle Oasis
Kindleストアでは700万冊以上の豊富な品揃えがあり、
Kindle Unlimitedに加入すると、200万冊以上の本・マンガ・雑誌が読み放題で楽しめます。
それぞれのスペック
kindleメリット・デメリット
Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック 電子書籍リーダー
☆kindleメリット
- 価格が一番安い
- 重量が一番軽い
- 表面積が一番小さい
☆kindleデメリット
- 解像度が低い
- 防水がない
- 画面とフレームが別な(モニターに段差がある)のでゴミが入りやすく、埃が溜まる
- Wi-Fiしか対応していない





お風呂で読まない、コンパクトサイズを好む、コスパ重視
、家でしか読まない人におすすめ!!
kindle Paperwhiteメリット・デメリット
Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 電子書籍リーダー
☆kindle Paperwhiteメリット
- 防水機能が付いているのでお風呂でも読める
- 画面とフレームが一体型になってるので埃が溜まったらきれいに拭ける
- カラーの種類が一番豊富
- ブラックを選べば4G電波対応なので、外出先でも読める。しかも通信利用料0円
☆kindle Paperwhiteデメリット
※正直出てきませんでした💦しいて言うなら…
- kindleより5,000円高い





Wi-Fi以外の場所でも読みたい人、本体の色を選びたい人におすすめ
kindle Oasisメリット・デメリット
Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi 8GB 広告つき 電子書籍リーダー
☆kindle Oasisメリット
- 大きい画面で読める
- 画面の明るさ(自動調整機能)が付いているので液晶が見やすい
- ページをめくるスピードが一番早い ※他のシリーズに比べて2,3秒早い
- ページ切替ボタンが付いてるので片手で楽々読める
☆kindle Oasisデメリット
- 高い
- 大きい
- 画面の発色や色合いの差はPaperwhiteと変わらない
- アルミニュウム素材なので滑りやすい





マンガ(大きい画面で読めるから)をよく読む人、動作の早さにストレスを感じたくない人におすすめ♪
【画像で解説】kindle Paperwhiteレビュー
1、同梱品
2、充電ケーブル
USB2.0ケーブル
※充電コンセントは入っていません
3、厚さ比較
4、画面素材
紙媒体の本を読んでいるのと変わらないくらいサラサラしている!!
5、大きさ・軽さ
余裕はないけど片手でも持てる大きさです!
iPhone11(194g)より軽い!!
マンガ単行本1冊くらいの重さ📚
6、背面素材
ラバーのような滑らかな素材
7、電源ボタン
8、文字の大きさ
1から14段階に変更できます。
こちらは1
最大の14
いつもは基本的に5で読んでいます。
ちょっと残念だなと思ったこと
①文字の画面焼け?画面残り?が気になる
②反応が遅い
※タブレットやスマホ慣れしてると遅く感じるかも…
③白黒表示しかできないので、色が分からない
④背面素材がラバーのような滑らかな素材なので、ゴミがつきやすいかも…
⑤充電口がtypeCじゃない
電子タバコもスマホもtypeCが主流ですがkindleは違います💦
ですが、同梱してくれているので別購入しなくていいのはよかった(*’▽’)
買ってよかったと思う便利機能
①辞書
分からない言葉をすぐに検索できる
②翻訳機能
言語の種類が豊富
③メモ
スマホや紙とペンを用意しなくてもメモ出来る
④空き容量がすぐに分かる
端末情報をタップ
まとめ
今からでも遅くありません。買ってよかったと思いました!!
本を買いに行く手間が省け、紙媒体よりも安く、マンガ1冊分の軽さで数千冊の本をダウンロードできるのはとても画期的ですよね(´゚д゚`)!!
正直、もっと早く気づけられればよかったと思いました(;’∀’)
みなさんも、ぜひこの機会に購入してみてはいかがでしょうか(*´🐽`*)~
Twitter:@kobuta1029で検索♪フォローしてね🐷